伏見稲荷~宇治サイクリングロード

Fushimi Inari – Uji Cycling Route

おすすめの旅程

時間はおおよそのものであり、柔軟に対応します。

時間 活動
9時 NoriNoriレンタルショップで自転車を受け取り、準備しましょう
9:00~9:40 京都市街から鴨川・宇治川沿いに伏見稲荷大社までサイクリング
9:40~10:40 伏見稲荷大社を訪れ、鳥居をくぐりましょう
10:40~11:00 伏見酒どころへの移動
11:00~12:00 酒蔵、酒博物館、運河沿いの旧市街を散策
12:00~13:00 昼食(郷土料理定食、抹茶スイーツ、アルコールなし
13:00~14:00 宇治川沿いに宇治市までサイクリング
14:00~15:00 平等院と宇治橋を訪れる
15:00~15:45 宇治茶道通りで抹茶スイーツとショッピングを楽しむ
15:45~16:30 宇治上神社、宇治神社を訪れ、地元のお店を探索しましょう
16時30分 同じルートで京都の中心部まで戻ります

主な観光スポットとサイクリングのヒント

伏見稲荷大社

  • 見どころ:京都で必ず見るべき、世界的に有名な「千本鳥居」

  • 駐輪場:入口付近に公共駐輪場があります(100~200円)。境内には自転車の駐輪はできませんので、門から押してお進みください。

  • 推奨滞在時間: 1時間


伏見酒造場

  • 見どころ:歴史ある酒蔵、日本酒博物館、レトロな運河エリア

  • 自転車駐車場:醸造所入口または運河沿い

  • 推奨滞在時間: 1時間

  • 注:日本の法律により、飲酒後のサイクリングは固く禁じられています。少量の日本酒の試飲はご自由にいただけますが、サイクリング前やサイクリング中の飲酒はご遠慮ください。ご購入いただいた日本酒は、後で楽しんだり、お土産としてお召し上がりいただくことも可能です。


宇治へのサイクリング

  • ルート:宇治川沿いの平坦で美しい川沿いのサイクリング

  • 乗車時間:約1時間


平等院と宇治橋

  • ハイライト:ユネスコ世界遺産の平等院と美しい宇治橋

  • 駐輪場:観光スポットの近くに駐車可能

  • 入場料:平等院:約600円、入場券は門で購入

  • 推奨滞在時間: 1時間


宇治茶屋街

  • 見どころ:世界的に有名な抹茶スイーツ、歴史ある茶店、京都ならではの味

  • 駐輪場:メインストリート沿いに数ヶ所の駐輪場あり

  • 推奨滞在時間: 45分

  • ヒント:抹茶アイスクリーム、餅、そば、その他の地元のお菓子をお試しください


宇治上神社 / 宇治神社

  • ハイライト:日本最古の神道建築、世界遺産

  • 駐輪場:近くに駐車して歩いてください

  • 推奨滞在時間: 30~45分


ランチのおすすめ

伏見の酒どころや宇治茶屋街の飲食店では、地元の定食や抹茶スイーツ、うなぎ飯などをお楽しみいただけます。
乗車中は飲酒しないでください。試飲は試飲のみで、ご購入いただいたお酒は後ほどお楽しみいただけます。


午後/オプションアクティビティ

  • 宇治の伝統的な通りや工芸品店を散策

  • 宇治川沿いで桜や紅葉を楽しむ

  • ご希望の場合は、宇治市植物園を訪れてください。


サイクリングと駐車のヒント

  • 必ず指定された駐車エリアに自転車を駐車してください(少額の料金がかかる場所もあります)

  • 寺社境内や主要な商店街では自転車の走行は禁止です。自転車を押して歩いてください。

  • より快適な乗り心地を求めるなら電動自転車がおすすめ

  • 日本の自転車のルールと標識をすべて守ってください


フォトスポットとお土産

  • ベストフォトスポット:鳥居、酒蔵の運河、平等院鳳凰堂、宇治橋

  • お土産:日本酒(持ち帰りのみ)、抹茶菓子、お茶、地元工芸品


ルートマップ

  • リアルタイムナビゲーションにはGoogleマップまたはKomootを使用する

  • ノリノリショップでは無料のサイクリングマップを配布しています


追加情報

  • 桜や紅葉のシーズンは特に混雑しますので、早めのご予約をおすすめします。

  • これは、一日かけて安全に楽しめる、あらゆるレベルの方におすすめのサイクリングルートです。

  • 帰り道はゆっくり休んでください


重要:
日本の法律では、飲酒運転(自転車を含む)が厳しく禁止されています。サイクリング前およびサイクリング中は飲酒しないでください。この旅程は、電車に乗らずにサイクリングを楽しむためのものです。

関連記事